訪問

活動
協力雇用主 朝日新聞より

当方の活動を通して、皆様から院生を雇用したいのだが、協力雇用主に登録してもなんら連絡も無い! かたや、仕事帰住先を探している全国の院生、年間300~400人にものぼり、システム不全は明らかです、何が原因か関係者は把握して […]

続きを読む
活動
ReFTSーP 認知症抑止アプリ、栃木刑務所に10台納入いたしました。

ReFTSーP 認知症抑止アプリ、栃木刑務所に10台納入いたしました。 当NPOを主管として 明星大学心理学部 竹内教授 スタートライン(株) 日本電子機器補修協会(社) 皆様のご尽力、栃刑教育部門のご理解で運用が始まり […]

続きを読む
活動
長野刑務所訪問 伊川首席と

長野刑務所訪問 本日は長野刑務所 本日は長野刑務所 伊川首席とPC有効活用法について2時間協議、 当方の認知症抑止アプリについても説明致しました。 信濃路は空気が違います

続きを読む
ICT
横浜刑務所にて

横浜刑務所にて 横浜刑務所にて認知症対策、作業、アプリデモンストレーション 横浜刑務所にて認知症対策、作業、アプリデモンストレーション 法務省、東京管区、同院からご参集賜わり、紹介致しました。 当NPOの活動実績及びアプ […]

続きを読む
ICT
栃木 喜連川少年院

栃木 喜連川少年院 10月24日(木) 栃木 喜連川少年院 久しぶり、朝から元気な挨拶、行進拝見、 偶然、道の駅喜連川では院生の作った野菜見つけました、直ぐ売り切れるようです。 逆に彼らから元気を貰います。

続きを読む